今帰仁村歴史文化センター

沖縄今帰仁村にある今帰仁城趾は、人気の観光ポットです。その敷地内にある「今帰仁村歴史文化センター」では、今帰仁村の歴史と文化についても紹介されています。どんな施設なのか見ていきましょう。

沖縄にはさまざまな歴史があり、人気の観光スポットも多く存在します。人気スポットの中でも、今帰仁城趾は多くの人が足を運ぶ場所としても有名。迫力のある湾曲を描いた壁上は、見たものを魅了するでしょう。

その敷地内にある「今帰仁村歴史文化センター」は、今帰仁城趾の歴史や今帰仁村の文化についての資料が多く保管されている施設です。今回は、今帰仁村歴史文化センターについて詳しくご紹介いたします。


◆今帰仁村の歴史

沖縄の歴史を調べる際、グスク時代の名を目にすることが多いのではないでしょうか。グスク時代とは、14世紀に中国との貿易が始まったとされる時代。3人の王が沖縄の北部を支配し、歴史を築いてきました。

狩猟や漁が盛んになってきたのもこの時代。農作物も豊富になり、生産産業の発展が大きく上昇されたのもグスク時代です。沖縄の北部が潤いを見せた時代に、今観光地としても有名な今帰仁村城が活躍を見せていたとされています。

しかし、後に琉球王国を築き上げる中山の尚巴志に、北山として繁栄をもたらした3人の王は滅ぼされてしまい、歴史に幕を下ろしました。


◆今帰仁村城跡の敷地

以前にもおすすめの観光スポットとしてご紹介した”今帰仁村城跡”。大量の岩を組み合わせて、城壁として仕上げた様は圧巻とも言えるでしょう。

間近で見ると、その迫力についつい上を見上げてしまうはず。さらに高台から、城壁を眺めると湾曲がはっきりと確認できます。城壁の奥には沖縄の美ら海も見えるので、大変魅力的な景色を望むことが可能です。

今帰仁村城跡では、ウェディングフォトの撮影スポットとしても人気が高い場所です。沖縄だからこそ撮影できる1枚が仕上がるので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。純白のウェディングドレスと美しい城壁がマッチして、思い出に残るでしょう。


◆今帰仁村歴史文化センターの魅力

今帰仁村城跡から発見された陶器や貨幣、当時使われていた武器が、今帰仁村歴史文化センターに保管されています。

歴史に残る貴重な代物が多く展示されているので、今帰仁村の歴史もわかるでしょう。

他にも刀身のレプリカが展示されているので、鑑賞するだけでも、当時の雰囲気を感じることができるはず。珍しい展示物も多くあるので、興味がある方はぜひ足を運んでみてください。

沖縄 今帰仁村ガイド

沖縄 今帰仁村ガイド